驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
一覧を見る

報告会レポート
レバノン帰国報告会 「紛争が子どもたちに残した傷跡」

中東情報2006年
10月30日 レバノンとイスラエルの若者 国境を越えて紛争後を語る
10月16日 レバノン:ついに学校に戻った子どもたち
9月25日 紛争後の生活を支える水と衛生の支援
9月7日 レバノン南部、学校再開への長い道のり
9月5日 レバノン:不発弾10万発 二次災害から子どもたちを守れ!
8月24日 紛争によって破壊されたレバノンの町・子ども達を再び学校へ
8月22日 安全な水を届けるために
8月18日 紛争によって破壊されたレバノンの町・現地スタッフからの報告
8月17日 不発弾の危険から守る
8月15日 帰還しはじめた避難民
8月9日 深刻な人道危機が続く
8月4日 難航する支援活動
8月3日 ユニセフ、はしかの予防接種キャンペーンを開始
8月2日 犠牲者の3人に1人は子ども 困難な状況の中、支援が続く
7月30日 戦争の犠牲になるのはいつも子ども ユニセフ事務局長の声明
7月26日 ユニセフ支援物資、南レバノンに到着
7月24日 ユニセフ2,380万ドルの支援を訴える
7月20日 戦禍に巻き込まれる子どもたちへの支援
7月18日 レバノン:避難民40万。市民200人死亡−;3割が女性と子ども
先頭に戻る

中東情報

募金の受付は終了しました


ユニセフ、はしかの予防接種キャンペーンを開始

【2006年8月3日、ニューヨーク発】

© UNICEF/ HQ06-1060/Kate Brooks
避難先の学校で眠る子どもたち

レバノンでの紛争で家を追われることを余儀なくされた数万人の子ども達の健康を守るために、ユニセフははしかの予防接種キャンペーンを開始しました。

ヒズボラとイスラエルとの戦闘が7月12日に始まって以来、90万人以上の人がレバノン国内で避難民となっており、その内45%は子どもと推定されています。避難民への人道支援はユニセフやそのパートナーにとっても大きな課題となっています。

「事態は憂慮すべき状況で、急速に悪化しています。」今週初めに中東を訪れたユニセフ緊急支援室局長のダン・トゥールは言います。「子どもたちも、家族も孤立し、多くの人々が支援も、食料も、水もないままです。」

トゥール氏は、7月30日のユニセフ事務局長アン・ベネマンが呼びかけた停戦を再び呼びかけ、250人以上の子ども達が命を奪われ、さらに多くの子ども達が、暴力だけでなく、病気などの危険性におびやかされていると訴えました。

「レバノン国内の人々の健康状態は比較的良好です。しかし、人々が狭く混雑した場所で生活しているような状況では、事態は急に悪化することがあります。保健は主要な支援活動の一つとなります。」

ワクチンからバレーボールまで

このような困難な状況の中で、子どもたちの健康を守るために、9ヶ月から15歳までの1万8,000人の子ども達が、今週ベイルートで実施されるはしかの予防接種を受ける予定です。来週からの全国キャンペーンでは、さらに5万5,000人の子どもが対象となります。子どもたちの免疫を高めるために、保健員によるビタミンA補給も実施されます。

同時に、紛争地域では安全な飲み水が緊急に必要とされています。レバノンの水と衛生支援で国連の中心的な役割を担っているユニセフは、大型給水タンクや給水タンカーを提供しています。現在までに、48個の給水タンクがベイルートに届けられました。

ユニセフは、子どもたちのためのレクリエーションキットも提供しています。「私たちにできる最善のことの一つは、レクリエーション教材、ゲーム、おもちゃ、サッカーボール、バレーボールなどを子ども達に届けることです。」トゥール氏は言います。「子どもたちが遊び始めると、どの子どもが悩んだり、おびえているか、そして特別なケアやカウンセリングを必要としているかがわかります。このような子ども達を見つけ、必要な支援を提供するプロセスでもあるのです。」

危険が伴う支援物資の輸送

© UNICEF/2006/MolinaroBrooks
ユニセフの支援物資が、レバノン南部のティールへ向かうトラックへ積み込まれる。

紛争のため、支援物資の輸送は非常に難しく、危険なものとなっています。トゥール氏によれば、レバノン南部で大きな被害を受けた地域へのアクセスは非常に限られています。

「全ての支援物資輸送車両は、攻撃されることなく安全に到達するために、イスラエル軍の承認を得なければいけません。これには時間がかかります。」トゥール氏は言います。「例えば昨日は、最後の段階で2つの輸送計画が取りやめになり、南部へは1つの輸送計画しか実施できませんでした。そのため、支援を必要としている人に物資を届けることが非常に困難になっています。」

トゥール氏は、ユニセフは支援者からの資金的な支援も必要としていると訴えます。「支援を必要としている子どもたちのために、南部へ物資を届けたり、研修を実施したり、人材をそろえるために、今すぐ資金的なご支援が必要なのです。」

ユニセフ支援ギフト

「子どもとエイズ」世界キャンペーン

ユニセフ募金へのお問い合わせ

ユニセフ本部HP

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る