驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
 
一覧を見る


フィリピン台風緊急募金
2013/12/17
第19報
少しずつ進む復興活動 アンソニー・レーク事務局長が被災地を訪問
2013/12/16
第18報
母親と赤ちゃんに安全な空間を 復興へ向けた、大切な一歩
2013/12/06
第17報
災害発生後1ヶ月、被災した子どもは672万人 今なお168万人の子どもたちが避難生活
2013/11/28
第16報
保健、栄養、教育、水と衛生・・現地で続けられる支援活動
2013/11/26
第15報
「箱の中の学校」で教育再開
2013/11/26
第14報
ユニセフとWHO 大規模予防接種キャンペーン タクロバンの子ども3万人以上に
2013/11/22
第13報
家族をなくした子どもたちに、ユニセフの支援を
2013/11/21
第12報
135万人の幼児に栄養不良の恐れ 携帯電話で子どもを発見・保護、予防接種キャンペーン実施
2013/11/20
第11報
タクロバン以外の被災地の子どもたちへの支援も急ぐ
2013/11/19
第10報
日本政府 ユニセフに約4億円を拠出 『子どもに優しい空間』に続き『赤ちゃんテント』も
2013/11/18
第9報
子どもの保護分野の支援が急務 「子どもに優しい空間」づくりをスタート
2013/11/17
第8報
タクロバン市の水処理施設が100%復旧 3万か所で給水可能に
2013/11/13
第7報
日本人ユニセフ職員が被災地へ
2013/11/13
第6報
日本ユニセフ協会 積立金から1億円を送金
2013/11/13
第5報
タクロバンを覆う泥とがれき。すべてを失った人々
2013/11/12
第4報
被災した子どもたちの支援に3,400万米ドルの資金援助を国際社会に要請
2013/11/11
第3報
行くあてもなく、支援を待つ人々
2013/11/10
第2報
ユニセフ 本部や周辺国からも専門家を派遣 コペンハーゲン発の支援物資60トン、今日フィリピンに
2013/11/10
第1報
フィリピン:台風で400万の子どもたちが被災。ユニセフは緊急支援を開始
先頭に戻る



フィリピン台風緊急募金 第6報
日本ユニセフ協会 積立金から1億円を送金

【2013年11月13日 フィリピン・タクロバン発】

© UNICEF

今月11日からユニセフ『フィリピン台風緊急募金』の受付を開始した公益財団法人日本ユニセフ協会(東京都港区 会長 赤松良子)は、ユニセフ本部が迅速・柔軟に現地で対応できるよう、臨時拠出積立金より、1億円を先行拠出しました。

ユニセフ本部によれば、13日までに、日本はじめ各国の国内委員会(ユニセフ協会)を通じ、約650万ドル(約6億4,740万円 ※1米ドル=99.6円換算)の募金が世界中から寄せられています。しかし、12日に発表されたユニセフが支援活動に必要としている資金の総額は、3,400万米ドル(33億8,640万円)にのぼります。さらに、穂積智夫フィリピン事務所代表は 「この金額は、あくまで暫定的なものであり、被災地の状況を見れば、今後、さらに多くの資金が必要になることは間違いない」と語っています(12日 ユニセフ本部と各ユニセフ国内委員会との国際電話会議にて)。

ユニセフは、発災直後にスタッフが被災地入り。フィリピン国内に備蓄していた、3,000世帯分の分量にあたる栄養不良の治療用食品や医薬品、水と衛生分野の支援のための物資を被災地域むけて輸送し、デンマークの物資供給センターからも、60トンの緊急支援物資を空輸。これの物資の一部は既にタクロバンに到着。石鹸や洗剤、その他の衛生関連の物資や教育用品、レクリエーション用品を載せたトラックも、現在、被災地に向かっています。

穂積代表は、「壊滅的な被害の状況が少しずつ明らかになるなか、私たちが当初予想していた数よりももっと多くの子どもたちが被災していることが明らかになっています。ユニセフは被災した子どもたちに支援を届けるために、できる限りのことをしています。これから待ちうけている困難な避難生活の中で、子どもたちの健康や安全、暮らしを守るため、可能な限り早く、必要不可欠な支援物資を届けようと奮闘しています」と語ります。


「フィリピン緊急募金」は2015年2月1日をもって受付を終了いたしました。
皆様のご協力によって、これまでにユニセフ本部に送金できた額は
307万9,318米ドル(3億1,004万3,929円)にのぼりました。
皆様の温かいご支援に心から御礼申し上げます。

フィリピン台風緊急募金 受付終了について »



**************

◇ 自然災害緊急募金のご案内 ◇

ユニセフは、世界各地で発生しているさまざまな自然災害の影響を受ける子どもたちのために、緊急・復興支援活動を行っています。日本ユニセフ協会では、ユニセフのこうした活動を迅速に支援するため、自然災害緊急募金を受け付けています。

自然災害緊急募金
郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「自然災害」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。
クレジットカードで募金
インターネットバンキングで
コンビニエンスストアから募金する
*公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。
 

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る