驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
一覧を見る


パキスタン情報2005年
パキスタン地震被災地−;山間部は日中でも氷点下に
冬を生き延びるための”新緊急保健キット”
パキスタン緊急募金へご協力をお願いします。
11月4日に断食明けの大祭、地震被災地の子どもたちにとっては厳しい現実。
アン・ベネマン事務局長 パキスタンの地震被災地を視察
ユニセフ、支援国会合にて必要額106億円をアピール
78億円が不足。1万人の子どもたちが生命の危機に
降雪間近…。1万人以上が生命の危機に!
(財)日本ユニセフ協会、200万米ドルをユニセフに緊急拠出
支援を待つ子どもは12万人、1万人近くが生命の危機に!
日本政府、ユニセフに250万米ドルの供与
ビスケットが子どもの命を繋ぐ!
ユニセフ、ヘリコプターで子どもたちを救出、イスラマバード等の病院へ
はしか、寒さ、飢えから子どもたちを守れ!
ユニセフ、追加の支援物資を空輸
パキスタン地震 国連緊急アピール〜;国連全体で約300億円、ユニセフは73億円の支援を呼びかけ〜;
命を繋ぎとめる物資支援
急がれる緊急支援 子どもたちに医薬品を!
ユニセフの支援が本格始動
ユニセフ、当面の緊急支援費用として23億円を国際社会に求める
パキスタン地震緊急募金 受付開始
先頭に戻る

緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l

現在実施中のパキスタン緊急募金はこちらから »

パキスタン情報

募金の受付は終了しました

パキスタン地震 第19報

冬を生き延びるための”新緊急保健キット”

【2005年12月2日 ムザファラバード発】

image1 何千人もの地震被災者がテント暮らしを余儀なくされているパキスタン北部では、厳しい冬が始まっています。ユニセフは、緊急用保健資材の提供などを通じて、凍えるような寒さや病気という脅威と闘う保健・医療関係者を支援しています。

“新緊急保健キット”には、1万人に3カ月間保健サービスを提供するのに必要なあらゆる医薬品や医療資機材が含まれています。これまでのところ60パックがパキスタン実行支配下カシミールで配布されました。ユニセフの保健部門プロジェクト・オフィサーのタムール・ムエネディン氏は、「この緊急キットによって、目前に迫った冬がもたらす健康への被害から60万人−その半数は子ども−の人を守るのに必要な十分な医薬品や医療資材を手に入れることができました」と話します。

このキットは、今回のような大地震後の緊急事態の中で人々の生命線となる支援物資です。パキスタン地震の被災地では、保健施設のほとんどすべてが倒壊しました。特に今の時期は雨が多く、まもなく雪が降り積もります。きちんとした保健ケアをすぐ近くで受けられるということが、人々の命を救うのです。

基礎保健ユニットで、一日100〜150人の被災者をケア

image1 ムザファラバードに設置された避難民キャンプのひとつスリパークキャンプには、”基礎保健ユニット(BHU)”と呼ばれる施設が設置されています。切り立った渓谷の障壁を背景に、ジェラム川の河川敷に広がるスリパークキャンプには、285家族−約1500人が暮らしています。ユニセフが支援するBHUでは、16人のスタッフが日に100人から150人の被災者のケアにあたっています。

ここでもっとも多い病気は、急性の呼吸器系疾患、胃腸炎、そして皮膚病です。保健員のシード・ザキル氏は言います。「ここで我々が直面しているような大災害では、全ての需要に応えることは難しいですが、このユニセフのキットの中にある抗生物質や咳止めシロップなどには大変助けられています。キャンプで暮らす人々の健康状態は、改善しつつあります」

しかし、冬の厳しい環境が、特に感染症にかかりやすい幼い子どもたちに健康悪化をもたらすことが懸念されています。すでに肺炎の症例が増えているとの報告もあります。スリパークキャンプでは、15歳未満の子どもすべて(合計760人)がビタミンAの補給とはしかの予防接種を受けました。どちらも、子どもたちが病気と闘う上で必要不可欠です。

妊産婦の栄養不良と貧血

image1 BHUの女性の保健員は、キャンプにいる27人の妊婦のケアを担っています。この地域は、地震以前からパキスタンの中でもっとも妊産婦の健康・栄養状態が悪く、死亡率が高い地域なのです。

ナジマは20歳、いま第1子を身ごもっていますが貧血症と診断されています。キャンプに住んでいる妊娠中の女性はほとんどが貧血症で、栄養も足りていません。ナジマは、手にしている茶色のボトルを見つめながら言いました。「私は山間の辺鄙なところに住んでいたので、これまで健康診断なんて受けたことがありませんでした。最初に保健員さんが私のテントに来た時も支援物資を求めて忙しくしていて会うことができませんでした。でも近所の人がここに来るように言ってくれたので今日来てみました。それで、ビタミン剤をもらうことができました。」

避難民キャンプだけでなく被災した町や村々に残っている人々にも届けるために、さらに緊急保健キット80セットがオーダーされています。破壊された保健システムが再建されていく中で、被災現場では緊急保健キットの役割はまだ重要です。


****************

◇ 募金のお願い ◇


自然災害緊急募金
郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:財団法人日本ユニセフ協会
*通信欄に「自然災害」と明記願います。
*送金手数料は免除されます。
クレジットカードで募金
インターネットバンキングから募金する
コンビニエンスストアから募金する
*当協会への募金は寄付金控除の対象となります。

なお、当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、現在行われている他の緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る