 |
■ |
2005/12/28 第20報 パキスタン地震被災地−山間部は日中でも氷点下に |
■ |
2005/12/09 第19報 冬を生き延びるための”新緊急保健キット” |
■ |
2005/11/18 第18報 パキスタン緊急募金へご協力をお願いします |
■ |
2005/11/03 第17報 11月4日に断食明けの大祭、地震被災地の子どもたちにとっては厳しい現実。 |
■ |
2005/10/31 第16報 アン・ベネマン事務局長 パキスタンの地震被災地を視察 |
■ |
2005/10/27 第14報 ユニセフ、支援国会合にて必要額106億円をアピール。 78億円が不足。1万人の子どもたちが生命の危機に |
■ |
2005/10/24 第13報 降雪間近…。1万人以上が生命の危機に! |
■ |
2005/10/21 第12報 (財)日本ユニセフ協会、200万米ドルをユニセフに緊急拠出 |
■ |
2005/10/19 第11報 支援を待つ子どもは12万人、1万人近くが生命の危機に! |
■ |
2005/10/18 第10報 日本政府、ユニセフに250万米ドルを供与 |
■ |
2005/10/15 第9報 ビスケットが子どもの命を繋ぐ! |
■ |
2005/10/15 第8報 ユニセフ、ヘリコプターで子どもたちを救出、イスラマバード等の病院へ |
■ |
2005/10/14 第7報 はしか、寒さ、飢えから子どもたちを守れ! |
■ |
2005/10/13 第6報 ユニセフ、追加の支援物資を空輸 |
■ |
パキスタン地震 国連緊急アピール 〜国連全体で約300億円、ユニセフは73億円の支援を呼びかけ〜 |
■ |
2005/10/12 第5報 命を繋ぎとめる物資支援 |
■ |
2005/10/12 急がれる緊急支援 子どもたちに医薬品を! |
■ |
2005/10/11 ユニセフの支援が本格始動 |
■ |
2005/10/10 ユニセフ、当面の緊急支援費用として
23億円を国際社会に求める |
■ |
2005/10/09 パキスタン地震緊急募金 受付開始 |
先頭に戻る |