メニューをスキップ
HOME
>
世界の子どもたち
> ストーリーを読む
フィリピン
2014年
フィリピン:台風22号が上陸 ユニセフ、飲料水・衛生キットをサマール州に輸送 さらなる被害に備え、緊急支援体制 続く
フィリピン:大型台風「ハグピート」(22号)が接近 ユニセフ、緊急支援体制に
フィリピン台風緊急募金 第30報 フィリピン台風から1年 復興と長期的な成長の兆し 被災前よりも“よい”復興を目指して
フィリピン台風緊急募金 第29報 ユニセフ・フィリピン現地報告会 『復興への道のりを支えて−台風30号から9カ月』井本直歩子・前教育専門官の報告
【フィリピン台風緊急募金 第28報】フィリピン現地報告会 8/22(金)10時半〜『復興への道のりを支えて−台風30号から9カ月』 被災地タクロバンで活動したユニセフ職員の報告
【フィリピン台風緊急募金 第27報】「トイレへの支援をありがとう」プライバシーと安全を確保
【フィリピン台風緊急募金 第26報】台風から半年 長い復興への道のりに明るい兆し 被災した子どもたちは590万人
【フィリピン台風緊急募金 第25報】復興への長い道のり、レジリエンスの強化支援も ユニセフ 4カ月レポートを発表
【フィリピン台風緊急募金 第24報】デイビット・ベッカム ユニセフ親善大使 タクロバンの子どもたちを訪問
【フィリピン台風緊急募金 第20報】学校の再開は復興の始まり 「一緒に前に進もう」将来に希望をみる子どもたち
2013年
【フィリピン台風緊急募金 第19報】少しずつ進む復興活動 アンソニー・レーク事務局長が被災地を訪問
【フィリピン台風緊急募金 第18報】母親と赤ちゃんに安全な空間を 復興へ向けた、大切な一歩
【フィリピン台風緊急募金 第17報】災害発生後1ヶ月、被災した子どもは672万人 今なお168万人の子どもたちが避難生活
【フィリピン台風緊急募金 第16報】保健、栄養、教育、水と衛生・・現地で続けられる支援活動
【フィリピン台風緊急募金 第15報】「箱の中の学校」で教育再開
【フィリピン台風緊急募金 第14報】ユニセフとWHO 大規模予防接種キャンペーン タクロバンの子ども3万人以上に
【フィリピン台風緊急募金 第13報】家族をなくした子どもたちに、ユニセフの支援を
【フィリピン台風緊急募金 第12報】135万人の幼児に栄養不良の恐れ 携帯電話で子どもを発見・保護、予防接種キャンペーン実施
【フィリピン台風緊急募金 第11報】タクロバン以外の被災地の子どもたちへの支援も急ぐ
【フィリピン台風緊急募金 第10報】日本政府 ユニセフに約4億円を拠出 『子どもに優しい空間』に続き『赤ちゃんテント』も
【フィリピン台風緊急募金 第9報】子どもの保護分野の支援が急務 「子どもに優しい空間」づくりをスタート
【フィリピン台風緊急募金 第8報】タクロバン市の水処理施設が100%復旧 3万か所で給水可能に
【フィリピン台風緊急募金 第7報】日本人ユニセフ職員が被災地へ
【フィリピン台風緊急募金 第6報】日本ユニセフ協会 積立金から1億円を送金
【フィリピン台風緊急募金 第5報】タクロバンを覆う泥とがれき。すべてを失った人々
【フィリピン台風緊急募金 第3報】行くあてもなく、支援を待つ人々
【フィリピン台風緊急募金 第2報】ユニセフ 本部や周辺国からも専門家を派遣 コペンハーゲン発の支援物資60トン、今日フィリピンに
【フィリピン台風緊急募金 第1報】台風で400万の子どもたちが被災。ユニセフは緊急支援を開始
10月15日、ボホール州でマグニチュード7.2の地震が発生。求められる緊急支援
ミンダナオ島の武力衝突で約13万人が避難
台風24号「ボファ」から数ヵ月・・・子どもたちが栄養不良の危機に
台風直後での清潔な水の確保
2012年
台風24号−被災地入りしたスタッフからの報告
台風24号の被災地で 支援を急ぐユニセフ
台風による洪水被害で家族と離れ離れになった子どもたちのために
2011年
フィリピン・ミンダナオ島台風被害 避難所のクリスマス
フィリピン・ミンダナオ島台風被害 ユニセフ、支援活動を開始
長期的ニーズを見据えて−洪水被災地で展開される支援活動
2010年
台風13号の被害を受けた子どもたちへの支援
2009年以降
大規模噴火が危惧されるマヨン山 ユニセフ、4万人の避難民に緊急支援を開始
長年にわたるキャンペーンの成果=児童ポルノ禁止法が成立
フィリピン台風緊急募金 (2009年10月〜)
台風16号被害 ユニセフ緊急支援活動をスタート
ネット上で性的搾取にあう子どもたち
子どもポルノ、性的搾取根絶への努力
母乳育児の普及を図る専門家会議、マニラで開催
「平和の日」キャンペーン、紛争地域で子どもの生存と成長を推進
フィリピン台風(2006年12月)緊急支援情報
フィリピン地滑り(2006年2月)緊急支援情報
家庭崩壊 性的暴力から守る(信濃毎日新聞掲載分)
人身売買を生む地方の貧困(信濃毎日新聞掲載分)
東部サマル地域の複式学級
子どもにやさしい村<その2>
子どもにやさしい村<その1>
ストリートチルドレンを支える人々(信濃毎日新聞掲載分)
やむを得ぬ労働と学校を両立(信濃毎日新聞掲載分)
210万人 危険な労働に(信濃毎日新聞掲載分)
身を守る方法 みんなで考え(信濃毎日新聞掲載分)
|
トップページへ
|
コーナートップへ戻る
|
先頭に戻る
|