驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会
緊急支援情報
受付中の緊急募金 >>ロヒンギャ難民 l シリア l 自然災害 l アフリカ栄養危機 l 人道危機 l 過去の緊急募金報告 l
 
一覧を見る


シリア緊急募金
2014/12/22
第149報
学校に通えていない子ども 210万人以上 自己学習の機会を
2014/11/24
第148報
シリアと周辺国の子どもたちに厳寒の備えを ユニセフ情勢レポート
2014/11/14
第147報
レバノン:厳しい冬の寒さ到来を前に シリア難民の子どもたちに冬用の衣類を提供
2014/11/7
第146報
シリア・ダマスカス東部 小学校への攻撃で、子ども11名死亡 今年だけで少なくとも105名が学校への攻撃で犠牲に ユニセフ・シリア事務所代表による声明
2014/10/22
第145報
トルコ:シリア難民の子どもたちへ ポリオ予防接種キャンペーンを実施
2014/10/28
第144報
暴力の連鎖を断ち切るために 早すぎる結婚を免れた少女
2014/10/21
第143報
アインアルアラブから避難する子どもたちへ ユニセフ、命を守る支援物資を提供
2014/10/9
第142報
トルコでの避難生活 「子どもにやさしい空間」で トラウマを癒すシリアの子どもたち
2014/10/7
第141報
シリア: 「また勉強をしよう」キャンペーン 避難している子どもの就学を支援
2014/9/24
第140報
シリア危機:トルコ・シュルナクの学校にシリア難民1,700人が避難
2014/10/3
第139報
クルドの子どもたち70名の解放を歓迎 ユニセフ・シリア事務所代表による声明
2014/10/1
第138報
シリア・ホムス 学校近くで爆発、子ども死傷 ユニセフ・シリア事務所代表による声明
2014/9/26
第137報
新学年開始 しかし、150万人は学校に通えず
2014/9/16
第136報
国外への避難続く/新学年度スタート ユニセフ情勢レポート
2014/9/10
第135報
爆撃が消し去った父親の夢 消えないトラウマを抱える子どもたち
2014/9/24
第134報
未来のために教育・保護への投資を 「失われた世代にしないために」1年報告書発表
2014/8/6
第133報
水を汲む子どもたちの長い列 水の供給が40%まで減少、感染症拡大の危険も
2014/8/26
第132報
イラク北部からシリアへ逃れる人増加 ポリオ予防接種キャンペーン実施 ユニセフ情勢レポート
2014/8/21
第131報
学校への攻撃停止を求める Al Waerの学校への攻撃を強く非難
2014/7/27
第130報
水供給システムが爆発で損壊 アレッポの多くの住民が水危機に
2014/8/4
第129報
暑さ到来、水に起因する病気の増加を懸念 シリア国内で続く子どもたちの犠牲 ユニセフ情勢レポート
2014/7/18
第128報
シリア難民の児童婚が急増 結婚して母親になった15歳の少女
2014/7/22
第127報
ユニセフ・WHO ポリオに関する報告書を発表 シリア危機で14年ぶりに現れた脅威 中東で歴史上最大規模の予防接種キャンペーン
2014/7/16
第126報
ユニセフ・ヨルダン事務所 調査結果 児童婚減る兆し見られず シリア難民の少女の児童婚急増中
2014/7/16
第125報
ユニセフ、WFP、OCHA シリアへの支援物資搬送決議を歓迎 安保理決議2165号に関する共同声明
2014/7/5
第124報
喫緊の支援が必要な子ども計650万人に 1年で200万人以上増加、ユニセフ活動資金不足に直面
2014/7/2
第123報
給水施設への攻撃停止を求める 安全な水を確保できず、腸チフス患者など増加
2014/7/1
第122報
シリア・アレッポ 下校中の少年約140人誘拐から1カ月 ISISによる誘拐との報道、一刻も早い解放を
2014/7/1
第121報
シリア・ホムス郊外 迫撃砲で下校中の少女4名が死亡 ユニセフ・シリア事務所代表による声明
2014/6/22
第120報
2年ぶりに届いた支援物資 行きつ戻りつ3日間、国連機関連携で
2014/6/23
第119報
イラクの情勢悪化・ポリオ発症2件目を確認 降雨量の少なさに水処理施設への攻撃、下痢に苦しむ子ども急増/ユニセフ情勢レポート
2014/6/17
第118報
水処理施設への攻撃で大規模な水の汚染 水が媒介する病気にかかる子どもたちが急増
2014/6/10
第117報
過去50年以上で最少の降雨量 シリアと周辺地域の子どもたちに目下迫る脅威
2014/5/19
第116報
子どもの権利条約25周年 障がいのある子どもに、避難先でも教育の機会を
2014/6/3
第115報
アレッポやホムスへ人道支援実施 ポリオ予防接種継続中 ユニセフ情勢レポート(2014年4月17日- 2014年5月19日)
2014/5/26
第114報
包囲が解かれたホムス旧市街 一時帰宅した住民の目前に、激しい紛争の爪痕
2014/5/11
第113報
瓦礫の中でも人生は続く 教育が希望の光に
2014/5/14
第112報
日本政府によるユニセフ支援 レバノンに430万米ドルを拠出 シリア難民、最大の受入国での活動を支援
2014/5/7
第111報
ポリオの予防接種、長期化する紛争でより困難に 積極的に支援に関わる、ボランティアの若者たち
2014/4/30
第110報
学校や民間人への攻撃を強く非難 人が多くいる場所を狙った無差別攻撃の即停止を
2014/4/16
第109報
オーランド・ブルーム ユニセフ親善大使 ヨルダン訪問、シリア難民の子どもと一緒に学校へ 「子どもたちは数年後、何を想うのだろうか」
2014/4/17
第108報
激化する内戦で社会インフラは大打撃 イラクで14年ぶりのポリオ、ユニセフは予防接種支援を実施
2014/4/23
第107報
シリア内戦:無条件での人道アクセスの確保を 国連5機関リーダーによる声明
2014/4/13
第106報
現地からの報告:歴史的建築物の地下室に身を寄せる避難民
2014/4/16
第105報
ユニセフ・シリア事務所、学校への攻撃を強く非難 授業中の学校へ迫撃砲、子ども1名が死亡
2014/4/12
第104報
オーランド・ブルーム ユニセフ親善大使 ヨルダンで暮らすシリア難民の子どもたちを訪問 「最も恐ろしいのは、子どもたちが“失われた世代”になること」
2014/4/6
第103報
イラクでポリオ感染確認、14年ぶり 周辺国も含めた2,000万人へ予防接種開始
2014/3/22
第102報
支援を妨げていた、国境のフェンス1枚 トルコからシリアへ支援物資を初輸送
2014/3/14
第101報
広がり続ける紛争の傷
ユニセフ事務局長、シリアを訪問
2014/3/15
第100報
内戦4年目へ突入:子どもたちが「失われた世代」に
暴力と不安定さに満ちた子ども時代に終止符を
2014/3/11
第99報
シリア危機3年 報告書発表 支援を必要とする子どもは550万人
2014/3/4
第98報
ジャーナリスト後藤健二さん シリア現地報告会 『激戦地アレッポは今』
2014/3/2
第97報
ポリオ発生のリスクが最も高い5カ国で 4回目の大規模予防接種を実施中
2014/2/25
第96報
シリア難民を襲う”静かな脅威”ユニセフ、栄養状態調査をレバノン全土で実施
2014/2/22
第95報
「避難できたが行くところがない…」1年半ぶりにホムス旧市街から脱出した家族が直面する新たな試練
2014/2/24
第94報
内戦4年目を前に100万人の署名を募集 「失われた世代」にしないための意思表明を
2014/2/21
第93報
ジャーナリストによるシリア報告会 3/4(火) 14時〜;『激戦地アレッポは今』
2014/1/8
第92報
紛争に巻き込まれ、右足を失った6歳のサファ 障がいとともに生きる女の子を支え、前を向く家族
2014/2/13
第91報
レバノンで夢を抱く、シリア難民の13歳出生登録証がなく、学校へも行けない
2014/2/11
第90報
ホムス旧市街から避難した子どもに支援を実施 少なくとも500名以上の女性と子どもが避難
2014/1/26
第89報
家族を支えるシリア難民の14歳 学校に通えず、1日13時間労働
2014/1/28
第88報
包囲が続くホムス旧市街 子ども1150人分の支援物資を待機中
2014/2/5
第87報
報告書「シリアにおける子どもと武力紛争」ユニセフ声明を発表
2014/1/28
第86報
ユニセフ・シリア事務所 園田教育専門官の現地報告会「子どもたちへの教育は、平和構築の第一歩」
2014/1/27
第85報
シリア和平会議「ジュネーブ2」 子どもたちの保護、共同公開書簡を発表
2014/1
第84報
シリア難民の子どもたち、サッカーがトラウマを克服する手助けに
2014/1/17
第83報
ポリオ予防接種キャンペーン実施できず戦闘激化する北部ラッカ周辺で
2014/1/15
第82報
日本人職員によるユニセフ現地報告会 1/28(火) 14時半〜;「ロスト・ジェネレーション(失われた世代)」にしないために
2014/1/7
第81報
「失われた世代にしないために」共同キャンペーンを開始 国際社会に10億米ドルの支援を要請
先頭に戻る



シリア緊急募金 第125報
ユニセフ、WFP、OCHA
シリアへの支援物資搬送決議を歓迎
安保理決議2165号に関する共同声明

【2014年7月16日 ニューヨーク/ローマ発】

支援物資を運ぶユニセフスタッフ。
© UNICEF/NYHQ2013-0585/Halabi
支援物資を運ぶユニセフスタッフ。

ユニセフ、WFP国連世界食糧計画(以下、WFPと記載)、国連人道問題調整事務所(以下、OCHAと記載)は、シリアへの人道支援アクセスに関する安保理決議2165を歓迎します。本決議により、最大290万人以上に必要不可欠な支援が行えるようになり、シリアで支援を必要としている人たちに支援を届ける我々の取り組みの突破口となります。

シリア危機に対し現在行っている対応の一環として、我々ならびに他の機関トップやパートナーであるNGOは、決議を最善の形で実行に移すことができるよう、すでに取り組みを始めています。

WFPの現場にいるチームは、決議で命じられたモニタリングメカニズムを実施に移す準備を進めています。ユニセフは、毛布や浄水資材、衛生キットなどの物資の準備を終え、決議後初となる国境を越えた支援物資搬入に備えています。

支援を必要としているすべての人に

ユニセフの支援物資を受け取ったシリアの男の子。
© UNICEF Middle East and North Africa/2014
ユニセフの支援物資を受け取ったシリアの男の子。

政府軍支配地域であれ、反体制派支配地域であれ、空腹に耐え自宅を失った子どもたちは、ただただ食料と安全に暮らせる場所を求めているのです。シリア国内では、約1,100万人が人道支援を必要としています。支援を必要としている人たちのために、国境を越えようと紛争地帯を越えようと、最短ルートで支援を届けるために最善を尽くします。今回の決議は、それを実現する支えとなります。

本決議が一つの問題への取り組みの突破口となる一方で、多くの課題が残されています。シリアの大部分は戦闘下にあり、人道支援を届けるのが極めて困難な状況です。ある場所からある場所へと移動する許可を得るには、手間のかかる事務手続きが必要です。支援を多くの人に届けるには莫大なコストがかかり、資金調達が困難になっています。

我々は、紛争に関わる全勢力ならびに彼らに影響力を及ぼしうるすべての人に対し、すべての可能なルートを使い、支援を必要としているすべての人に差別なく、無条件で人道支援を届けられるようにすることを求める潘基文国連事務総長と国連の要求を繰り返し訴えます。

シリア緊急募金
郵便局(ゆうちょ銀行)
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「シリア」と明記願います。
*窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。
クレジットカードで募金
インターネットバンキングで
コンビニエンスストアから募金する
*公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。
 

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る