ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)とユニセフ協会(国内委員会)は、子どもたちの命と健やかな成長のために、約190の国と地域で活動しています。
ユニセフの活動はみなさまからのご支援に支えられています。
ユニセフの支援物資を、途上国の子どもたちにプレゼント。
ユニセフは、紛争や自然災害などの緊急事態が発生した際、子どもたちを守る活動を迅速に行っています。
過酷な状況の中で懸命に生きる子どもたちのストーリーを国・分野別に検索できます。
詳しく知る
世界の子どもたちへのあたたかいご支援をありがとうございます
個人のみなさま
オンライン登録・各種変更はこちら
企業のみなさま
団体のみなさま
学校のみなさま
大学生のみなさま
オンライン登録・各種変更よくあるご質問
皆様のご支援で
トップページへ
記事一覧
家庭をつくり、商売をつくり、家も自分でつくった72歳のメイビスさんが、今つくっているのは学校です。ボランティアの大工さんが指導する中、男性はセメントを塗り、女性は列になってレンガを受け渡します。メイビスさんの集落には学校がなく、一番近い学校に通うにも交通費が高いうえに、教室は大勢の子どもたちですし詰めの状態です。自分達の子どもが通う学校なら自分達の集落につくろう、とユニセフも支援して、住民参加の学校づくりがはじまりました。ジンバブエの人々は教育熱心です。失業率70%、学費も10倍に値上がりしているにも関わらず、80%以上の小学校の就学率を維持しています。「困難な時代もありました。でも一人一人の力で変えてゆけると示していきたいのです」今日もメイビスさんは傷だらけの手でレンガを運びます。
|トップページへ|コーナートップへ戻る|先頭に戻る|