メニューをスキップ
驛「譎「�ス�。驛「譏懶スケ譁溽、シ�ケ譎「�ス�シ驛「�ァ陋幢スオ邵コ蟶キ�ケ�ァ��ュ驛「謠�郢摎 財団法人日本ユニセフ協会

記事一覧

皆様のご支援で ニュースフラッシュ

2006年9月

【2006年9月21日】
■ハイチ:銃ではなく、子どもたちの手には教科書を…

ユニセフから届いた通学かばんをうれしそうにかかげるシテ・ソレイユの子どもたち。

暴力が蔓延し、社会整備が遅れるハイチ。凶暴な犯罪組織に牛耳られたスラム街シテ・ソレイユで、教育を受けるチャンスもなく、組織のギャングにさせられようとしていた子どもたちに「バック・トゥ・スクール(学校へ戻ろう)キャンペーン」が大きな希望をもたらしています。新政権の発足で治安が改善されたのを機に、ユニセフは女性と子どもを対象に大規模な予防接種キャンペーンを開始。また国際移民機関と協力して学校に必要な施設等についての基準を定め、これに従い40校で水や衛生施設が改善されました。271校に学習教材が届き、キャンペーンを後押ししました。世帯収入に対する教育の支出割合が世界で最も高いハイチ。学費無料化の動きも加速しています。すべての子どもを学校へ、この目標までの道のりはそう遠くはありません。


トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る